秀景満@MBY ― 2008/05/09 07:55

世間はGWまっただ中の5/3。いよいよ4連休の初日とあって まあ、人出の多い事。みなとみらい付近も仮装大会もあり、また、観光名所でもあるので、交通規制もひかれていて、混雑。 まあ到着に一苦労でした。
もちろん 秀景満のモーションですから、天気の方も今ひとつはっきりしない感じ(笑)。写メをご覧頂ければお判りになるかもしれませんが、雲が厚く垂れ込める時もあり、気温はちょっと肌寒かったかも。かと、思いきや駐車場に着くや否や、日が射したりして、「ン〜普段の行いの良さか...」とか、好き勝手な妄想してみたり。
お日柄の良さも手伝ってか、お客さんの予約数も150席を上回り、立ち見も出るほどの人数。
さてさて、今更、演奏に関してはいいですか(笑)。今年最高本数となる13本のツアーの初日にしては、なかなかまとまった演奏をしていたと思いますよ〜〜。
秀景満、東北3連発! ― 2008/05/09 08:15

という訳で、今年の企画の一つ『マンスリーライブ in 仙台』に 併せて、近県の秋田、岩手と東北地方3連発のライブをやってきました。
秋田は、いつもお世話になっている『Cat Walk』。 いつも楽しみにしていた、終演後のマスターとの恒例のsessionは移動の疲れのため、今回はお休みしちゃいました。ゴメンナサイ。また次回に是非!
そして、その楽しみは、次の盛岡で新たな展開。この半年で3回もお世話になっている『すぺいん倶楽部』のマスターがsax奏者であるところから、イパネマの娘をご一緒しました。これがなかなかゲッツばりの、素晴らしい感じの演奏でして。『また是非、よろしくおねがいしま〜す!』
で、写メは、盛岡名物冷麺の発祥のお店で有名な食道園の冷麺。いや、美味しかったですよ。今度はゆっくり焼き肉も頂かなくてはね〜(笑)。そして打ち上げは、すぺいん倶楽部の『デミグラスソースのトンカツ』。いや〜美味しすぎ。もう楽しみすぎて、開演前から注文してましたから...。(笑)
そして仙台は『enn』。今回はモニターなどの音場の環境をちょっと新しい試みを。これが大正解。やり易くなって、演奏もバッチリ。お客さんもまた、若干の右肩上がり。(笑)また来月もよろしく〜〜、仙台の皆様!
さて、これから二日間だけ、秀景満はお休み。 その後の西日本の皆様、お楽しみに〜〜。
椿山音楽祭 ― 2008/05/09 08:38

秀景満の皐月ツアーはちょこっとお休みさせて頂き、都内に戻ってバイオリンの牧山純子さんのBandで、東京目白の椿山荘で行われる『椿山音楽祭』なるものに参加させて頂きました。
いや、まずもってびっくりなのは我々の演奏会場からの眺望。 全面ガラスの窓からはすンばらしい〜〜緑が一面に。
そんな中、短い時間ではありましたが、牧山さんの素敵なバイオリンの演奏をバックアップ?足を引っ張りに?(笑)。
共演は両日ともドラムにはカルタ君。休憩時間もこの方ご一緒だと楽しいは(笑)。いろんなミュージシャンの方が出演されてる関係で、久しぶりにお目にかかれたり、紹介して頂いたりもして、楽しゅうございました!
続、椿山音楽祭 ― 2008/05/11 08:03

で、二日目は本番まで時間が余ったので、広大な敷地のお庭を散策。
滝はあるは三重塔はあるは、チャペルも二つもあるし、ま〜ひろいですね〜。
おっと、演奏はより慣れたこの日はとってもよかったと思うのですがね〜
写メはその滝の模様。
続々、椿山音楽祭 ― 2008/05/11 08:10

で、この写真の右上の窓が我々の演奏会場のデカ窓。
演奏終了後はほかの出演者の演奏も拝聴しにウロウロと。 国府さんのバンドはゲストになんと小林幸子さんが。
どれも素晴らしかったですが、特にチャペルで行われていた、吉田美奈子さんと渡辺香津美さんのduoは絶品でした。オリジナルはもちろん、武満徹の『翼』という曲も聞けて、本当素敵でした! ご両人のお名前をすでに学生から知っていただけに、特別の感慨もあったな〜
秀景満 西日本1/8@広島Jive ― 2008/05/11 08:23

ということで、再び秀景満。やっぱり天候には恵まれないのか 台風の影響らしく、また雨(笑)。
せっかくのオシャレな『Jive』での演奏なのに...。
しかも前回に引き続きグランドピアノ週間ということで ステージはこんな感じで、いい雰囲気。また是非、次回もこの週間イベントには呼んでくださ〜い!!
秀景満 西日本2/8@鳥取After Hours ― 2008/05/13 10:01

ということで、二日目は鳥取へ。このお店はご自身もミュージシャンでいらっしゃる松本・菊池ご夫妻のライブハウス。もちろん ご両人のことも、お店のことも伺ってはいましたが、直接のご挨拶は初めて。
広島からの移動はのんびり素敵なカントリーロードを移動したため、ちょっと遅刻いたしましたが、初夏の気持ちいい空気に触れて復活の兆し。緑があるっていいですよね〜。
ということで、演奏は会場のやり易さの御陰もあって、特に後半はかなり上昇ムードになったかな。打ち上げもお店の方や常連さん、そして、もちろんマスターも交えて。で、さらに盛り上がってギターリストのマスターをお迎えして4人で大session大会。 写真は終了後の記念撮影。とっても楽しい夜になりました。 お店には鳥取大のjazz研のメンバーも来てくれて、次回はこの皆さんともsessionできたらいいね、なんてみんなで移動の車中に話してました。
松本さん、お店の皆様、ありがとうございました!!
秀景満 西日本ツアー 番外編その1 ― 2008/05/13 10:19

で、その岡山への道中、途中道の駅に立ち寄って おいしい、和食のバイキング。
で、その後、記念撮影。 にしても、景さん、食べ過ぎてこんなになっちゃってまぁ〜...(笑)
っちなみに撮影が平井さんでした!
秀景満 西日本3/8@岡山モグラ ― 2008/05/13 10:24

そして、いよいよ、岡山モグラだぜ!!(笑)
まあ、いつもここのお客さんは暖かい、いや、暑い。しかもかなり。(笑)けっしてお世辞にも満席ではないけど、もう十分ってこちらが思ってしまうほど盛り上がってる。これが単純に倍増してたら、まあ暴動になるな、(笑、イヤイヤ)
つい、この状況にのせられるとエラいことになるのを既に経験ずみの私は序盤はいたってクールに始めた、
...つもり
....が
3曲と持ちませんでした(笑)
イヤ〜もりあがったね〜今回も。久々にゲストvoにマスター福武さんに参加していただき、さらにヒートアップ。
マンホールの桃太郎さんが、照り返しで暑くなる季節を前に 一足お先に暑くなったモグラでした!!アッチチ、(笑)
6月前半のスケジュール ― 2008/05/31 21:36

すっかり、ご無沙汰、しかも旅の日記の途中で、まさに三日坊主の真骨頂ですね(笑)
さて、ツアー終了後は、ちょっと録音のための作曲中にてバタバタしておりまして(録音の詳細はまた後日に、お楽しみに)
日記の前にスケジュールを更新しておかなければ、ドンドンその日がやってきてしまうので、とりあえずこちらで、告知しておきますね。
6/1(sun)『merged images』@関内kamome 045-662-5357
6/3(tue)『Duo with 武田桂二』@関内上町63 045-662-7322
6/6(fri)『秀景満』@横浜Hey-Joe 045-313-3631
6/7(sat)『秀景満』@日立George House 0294-35-2780
6/8(sun)『秀景満』@仙台Satindoll 2000 022-225-1743
明日はすでにお知らせ済みの『merged images』. TV収録もありますので、そちらもお楽しみに!
最近のコメント