秀景満『北国の春2007』その22007/05/01 18:31

ツア−二日目4/10は福島いわきのBar Queen。前日の水戸の後、夜走りして、到着。昼間はストさんとユニクロへ。(笑)だって、着替え持ってくるの忘れちゃたんだもん。
マスターの暖かいもてなしは嬉しい限り。 この日も終演後はご覧の生ハムやら、海の幸やら、もうたまらん。

秀景満『北国の春2007』その32007/05/03 03:11

さて、三日目4/11は仙台enn。いわきから海岸沿いを走る道でなかなか風光明媚。 その前に、サッカーの日本代表も合宿をするというJ-ヴィレッジなる場所にて バイキング昼食。なかなか美味しくて、すでに満腹。あまりに恥ずかしいほどの食い意地だったので、今回は建物のロビーからグランドを写しました。

秀景満『北国の春2007』その42007/05/03 03:11

で、その太平洋の海岸沿いを走る道ですが、こんな感じ。この写真でわかるかな〜。

秀景満『北国の春2007』その52007/05/07 09:28

仙台のennでライブして、一旦、休養日。すとさんは ゴスのコンサートに けーさんと私は翌日の秋田へ移動。
この日4/12はけーさんの誕生日。男二人でしっぽりと お祝い(笑)。ちなみに仙台を昼出る時に食べて行きましたよ、牛タン!! 秋田では、温泉に行くは、さんざん飲むは、と命の洗濯。おまけに翌日のCat Walkにsessionしに乱入。楽しかったな〜。お店のお客さん、飲んでるところ失礼致しました!!

秀景満『北国の春2007』おまけ2007/05/07 09:38

仙台ennにて、終演後の打ち上げにて ジャスト12時でけーさんのバースデーを祝い、一曲披露する二人の図

秀景満『北国の春2007』北海道編2007/05/07 10:02

東北から戻って一休みしたその週末は、秀景満としては1年4ヶ月ぶりの 北海道。
4/21は砂川、4/22は札幌にてダブルヘッダーというなかなかの 充実したスケジュール。生憎写真は撮り忘れました〜〜。 でも、この二日間演奏はとっても楽しかったですね〜。
砂川は「ここにお店があるの(失礼)」って言うぐらい、周りはひろ〜〜イ広大な土地。さすが北海道。 でも開演間近になると、続々とお客さんが集まり始めました。お店の方々もあったかくていい感じ。また、お邪魔させていただきま〜す。
という事で、打ち上げ後はそのまま札幌へ。
よく4/22はまず、昼一から、インストアライブ。ここでも対応があたたかい。 気持ちよく30分のステージを2setとこなして、いざ「くー」へ。
一昨年末のライブでは寒さにも負けて、個人的にはちょっとリベンジに燃えておりましたが、いや〜我ながらいいライブでした!!。
ということで あっといまに北海道から羽田へ。ほんと、ライブハウスとドアtoドアでしたが でも、充実した演奏と、お客さんのあったかい反応に、十分満足した二日間でした!!
おしまい。

秀景満 + 市原ひかり=秀景ひ満 !!2007/05/08 11:11

ということで、昨年の 市原ひかりに天下をとられた秀景満のリベンジツアー?(笑)しかも4/24-26、東京、名古屋、京都の3カ所と、とっても謙虚な私たち。
ひかりちゃん効果は客席を見れば一目瞭然。とくに鬼門の名古屋はいつになく 素敵な客席のムードで普段にも増して気持ちよく演奏できましたよ。
写真は最終日の京都の鴨川の河原。本番の前にちょっと黄昏れてみました。

高畠ワイナリー その12007/05/08 11:34

さて、どんどん更新していきますよ〜〜。
このGW後半の目玉。飲んで、食べて、しかも「秀景満」のタダ聴きっていう豪華企画。場所はストさんの故郷は山形県の高畠にあるワイナリーのイベント。
私たちの出演は4日でしたが、前後の日にちも大物歌手の方々が出演なさってました。「オレらなんかでええんやろか〜」という一抹どころか、たいまつの不安を、現地に着くなり美味しいワインで紛らわせ、さらにどっぷり飲みふけり(笑)、ワインソフトやら、米沢牛の串刺しやら、まあ山形最高!!。聞くところによればこの県のすべての市町村には温泉があるんだって、すごいね。まずは高畠駅の写真。なるほどね〜〜。

高畠ワイナリー その22007/05/08 11:51

演奏するワイナリーは駅からすぐそばでした。 ステージはこのワイナリーの工場の建物の前に設置されてましたよ。 またこの建物、なんか古き良き小学校みたいでした。 で、会場はこんなテントがはられてました〜

高畠ワイナリー その32007/05/11 04:18

でもって、これが会場にて飲ませて頂いたワイン。 と〜〜っても、美味しかったです!! リハ前に4杯いただいて、さらにお土産場所にて試飲させていただきまくりました〜。
へべれけリハでごめんなさい(笑)