お土産話 ― 2006/07/02 00:02

(生徒の皆さんごめんなさい)そんな中、一人の方が先頃、ヨーロッパ旅行に行かれたそうで、その土産話を色々聞かせて頂きました。ウィーンからプラハを経て帰国なさったとの事ですが、そのプラハでNHKの『世界ふれあい街歩き』で紹介していたストリートミュージシャンの方を見つけましたとの事で、写真を撮って来てくださいました。私もその放送を見た記憶があったので、写真を見つけるなり「アッー」って、感動しちゃいました。
この「街歩き音楽家」さんはその後、日本の観光客の方々に取り囲まれてたそうです。
彼はご自分の人気の秘密、ご存知なんですかねえ〜。
何とも心温まる、嬉しい土産話でした。
で、その楽器 ― 2006/07/02 00:24

手前のボタンを押し込んで、奥のハンドルをまわして音を出す、まあ、弦楽器のピアニカ版な感じなのですかねえ〜〜〜。 これで、客席乱入はいかがなものかと...(笑)
@大手町、w/タルちゃん ― 2006/07/04 07:32

七夕に出会う ― 2006/07/07 00:32

さて、今日、母親が「これってもう捨てていいんでしょ?」ってこんな古いリールのテープを見つけてきました。なんせ今やCD,MD、いやいやHDDの時代、カセットより前のほぼ35〜40年前の代物です。でも、ちゃんと聞けるんですね。で、何本か残ってるテープを聞いてみたら、なんと幼稚園時代の私に出逢えました(笑)。しかも歌ってる。曲目はどうも子供向けTV番組ののテーマソングらしい。それからヴァイオリン教室でのキラキラ星の演奏。そして、母方の祖父のラジオ番組のインタビュー。祖父は科学者でしたので、なんかそんな難しい話の模様...。記憶のおじいちゃんより声が高いなあ〜〜。これを録音してたのは私の親父さん。音楽はもちろん、いろいろと録音してたみたい。そんな訳で、私もちょっと感慨深い、今年の七夕になりました。
行ってきましたリハーサル ― 2006/07/12 23:23

命日の運動!? ― 2006/07/14 00:12
@お茶の水ナル ― 2006/07/16 01:48
The Juice of Life Live ― 2006/07/16 23:30

@関内kamome ― 2006/07/19 03:41

@六本木 Sweet Basil ― 2006/07/23 10:34
ところでこの日、楽屋はというとトリがピアノのアキコグレースさん、で、歌のMAYAさんと華やかな女性のバンドに沢山の昔なじみの仲間が参加していて、待ち時間が長かった楽屋もなかなか楽しかったですね〜。 学生時代に比べて、さすがにみんなプロっぽい(笑)。
最近のコメント